檸檬(れもん)では、和服にも洋服にもある毎日使えるかんざしを中心にものづくりをしています。
ここでは、過去に作った作品などを紹介していきます。

2010年05月18日

蝶のかんざし コラボバージョン

ウッドビーズアーティストYumi Utsugiさんとのコラボかんざし
CIMG8325a.JPG

Yumi作のウッドビーズの丸玉と
私、檸檬の蝶のかんざしのコラボです。

簪のほうは桜の木を使っていて、
オイルフィニッシュで仕上げているので
使っていくうちにあめ色になっていきます。


檸檬カタログトップ>> http://lemon.hariko.com/index3.htm
檸檬Webトップ>> http://lemon.hariko.com/

posted by 檸檬 at 14:19| コラボカンザシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

ウッドビーズの丸玉かんざし(鈴いり)

YumiUtsugiさんとのコラボかんざし
CIMG7742.JPG

おもちゃみたいなカラフルかわいい丸玉のかんざし。

Yumiさんがウッドとビーズで丸玉を編んで
私が軸を担当しています。

丸玉の中には鈴が入っていて
振ると小さくチリチリと音がなります。


檸檬カタログトップ>> http://lemon.hariko.com/index3.htm
檸檬Webトップ>> http://lemon.hariko.com/

posted by 檸檬 at 23:08| コラボカンザシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

備前焼のかんざし(学仁舎さんとのコラボカンザシ)

備前焼の窯元「学仁舎」さんとのコラボカンザシ。

備前焼の玉のジャラジャラかんざし。
CIMG7729.JPG
CIMG7731.JPGsold out thanks!

シンプルな備前焼のかんざし。
小鳥が手紙を運んでいるモチーフ部分が備前焼です。
CIMG7713.JPG
CIMG7714.JPG

同じモチーフで他のパーツと組み合わせたもの。
CIMG7722.JPG
上の丸い玉と一番下の小さな花も備前焼!


羽プラス備前焼。
CIMG7704.JPG
アジアンな感じです。
備前焼は土と炎の自然な風合いが魅力なので
羽と相性がいいと思います。

4大元素みたい!?
こうなったら、いずれは水に関係あるものも使ってみたいです(笑



一番上のかんざし以外は、学仁舎さんに置かせていただいています。
素敵なお店なので是非行ってみられてください。

学仁舎>> http://www5b.biglobe.ne.jp/~madam-k/gakujin/
住所:岡山県備前市吉永町福満994-1
田倉牛神社があります。




檸檬カタログトップ>> http://lemon.hariko.com/index3.htm
檸檬Webトップ>> http://lemon.hariko.com/

posted by 檸檬 at 22:38| コラボカンザシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

備前焼のかんざし

岡山にある備前焼の窯元「学仁舎」さんの備前焼で
かんざしをいろいろ作ることになりました。


第1作目
IMGP7399.JPG


軸は桜の木を使って、赤+黒の研ぎ出しです。
飾りは赤い房を使って、備前焼玉のぶら下がりかんざしです。


備前焼は釉薬を使わず、2週間ほど大きな窯で焼いていく焼き物で
ざらざらとした土の素朴なさわり心地が特徴です。
岡山出身なので、身近にある焼き物でした。
他の県の人にとってはどうなんでしょう??
備前焼って知ってました?

炎のあたりかたや灰のかぶり方などで模様が一つ一つ違い
とっても面白い焼き物なんです。

また備前焼については、ちょっとずつ紹介していく予定です。
そうそう、NHKの美の壷でも取り上げられたことがありました。
美の壷「備前焼」>> http://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20080229.html
ダイジェストですが、備前焼の良さが少しだけ分かっていただけるかと思います。

学仁舎>> http://www5b.biglobe.ne.jp/~madam-k/gakujin/
檸檬カタログトップ>> http://lemon.hariko.com/index3.htm
檸檬Webトップ>> http://lemon.hariko.com/

posted by 檸檬 at 12:59| コラボカンザシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

丸だまシリーズ

mangosteenさんとのコラボカンザシ。
一日の空をテーマに丸だまを作成。

夜空玉
IMGP7108.JPG
IMGP7110.JPG

昼空玉
IMGP7105.JPG
IMGP7104.JPG


どちらも繊細はビーズの玉。
夜玉の軸は金箔を使用。月の光に優しく光ります。
そして、お昼の軸はラメを使用。太陽の光にきらきらと輝きます。



檸檬カタログトップ>> http://lemon.hariko.com/index3.htm
檸檬Webトップ>> http://lemon.hariko.com/


posted by 檸檬 at 13:47| コラボカンザシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。